カテゴリー
月別アーカイブ
- 2024年7月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2021年12月 (4)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
三つ組は長所
三つ組みは弱点のように思われがちですが、実は強みでもあります。
「興味が偏る」といえば弱点ですが。「自分の好きなことへの集中力、知識欲、向上心は人一倍強い」ことでもあります。
「見通しが立たないとパニックになる」かもしれませんが「見通しさえ立てば実力が発揮できる」ことでもあります。
例えば、公園で遊んでいて帰る行動に移せなかったら「お家でビデオ見よう」というと、しっかり納得できるんです。物で釣るわけではなく、お家に帰ってできることの見通しさえ立ててあげればいいのです。
「三つ組み」は決して弱点ではありません。弱みは強みの裏返しなので、「三つ組み」を長所として伸ばしましょう。オセロゲームのように弱みを強みに変える、このことはきっとお子さんとご家族のための大きな切り口になります。
特に、イマジネーションの質の特徴は大きな強みです。
「三つ組」を活用してください。
最初にご紹介した2冊の本は、具体的に「三つ組」を活用する技が載っています。ぜひ読んでくださいね。