カテゴリー
月別アーカイブ
- 2024年7月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2021年12月 (4)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
勉強会へ
医療面接についての勉強会。ロールプレイ。
いつもは、問診票とにらめっこしながら、順を追ってお伺いしていきますが、何もないところではとても難しいことでした。
わかっていると思っても、なかなかなんだなぁと改めて思います。
私の心がけてること。改めて思うと、やっぱり最初は「自己紹介」
ロールプレイの症例はCP.MR.食べることが困難、歯ぐきが赤く腫れてる。
両方とも生活の中の困り感。つい、その子の生育歴や生活中心の話から入ってしまう。
主訴から入らないと不信感が出るのではという、若い衛生士さんのご指摘。
そうだなぁ。他の先生方も主訴からがほとんど。そうだよね。主訴から行かないとね。反省反省?
歯が痛いって具体的なことは主訴から入りやすい。
でも、生活面に即した困り感は、自分では生育歴や生活から聞いていくのが入りやすい。
その子の生まれた時をイメージして、栄養はどうだったんだろう、退院指導はあったのかな、初乳を飲ませてあげることができたのかな、お母さんは赤ちゃんにいつ会えたのかなぁ、そうやって考えて話していくと、ついお母さんと世間話になってしまう。
ロールプレイだと、相手と漫才コンビになっちゃうんですねぇ。
反省点もたくさん見つかった。コメントをもらって、抜けてるところもたくさんあった。だから、また、初心に戻って明日から患者さんと向かい合おう。
がんばろー。