摂食外来
2019年07月4日
子ども達の発達や摂食傾向、偏食傾向を広島にある子ども療育センターのスーパー栄養士さんが、その改善に一定の傾向が […]
続きを読む »
2019年06月10日
遠くから通ってきてくれるRちゃん、ママ、おばあちゃん、おじいちゃんの愛情を一身に受け頑張ってる。 少しづつ言葉 […]
続きを読む »
2019年04月11日
食べる練習をしているちびっこ。 今日のお弁当は、お姉ちゃんの手作りおにぎり。前歯でバシッと決めて舌で歯の方に寄 […]
続きを読む »
2019年04月11日
発達に凸凹があると、お口の中の感覚がとても敏感だったり、同じものへのこだわりがあったり、形など見た目が嫌だった […]
続きを読む »
2019年04月3日
大好きなお兄ちゃんと楽しく。食べるお勉強をする前に基礎感覚を入れます。 食べ物を見てそこまで手を伸ばし、食べ物 […]
続きを読む »
2019年02月19日
緑色のものが苦手、ブロッコリーが苦手だったkくん。酸っぱいものも苦手でマヨネーズもあんまり好きじゃなかったけど […]
続きを読む »
2019年02月7日
B7E457B9-9574-4C3F-ABA6-DB9761B01FAF 上をクリックすると動画が見れます。 […]
続きを読む »
2019年02月7日
お皿に頭を突っ込んで食べる姿勢の崩れを改善します。 足元と背中に低反発マットをひいています。
続きを読む »
2018年10月29日
<動画です> 食べるのが大嫌いだったちびっこ。 食べ物を見ても背中を向けて、スプーンを見ても嫌だ […]
続きを読む »
2018年10月29日
<動画です。> 長い間、丸呑みしていた。 入れ歯を入れて、押しつぶしができるようになり、少し硬い […]
続きを読む »