一般歯科, 口腔外科

口腔癌

2021年12月5日

早期発見、早期治療が大切です。 時間が経てば経つほど、状況は悪化します。 気になったらなんでもないことを確認す […]

続きを読む »

給食のパンについて思うこと

2021年07月16日

給食のパンを食べる練習です。 摂食外来にご通院されてるちびっこは、就学前、あるいは就学してからもちびっこによっ […]

続きを読む »

3Mix-Mp法

2021年06月24日

左下67は根尖病巣が大きく、7番は遠心の骨も吸収していて抜歯適応でしたが、持たせたいとのご希望があり、3M i […]

続きを読む »

逆性埋伏歯

2021年06月24日

左上にある逆性埋伏歯  交換期抜歯と共に摘出しました。歯冠が逆なので難しい症例ですが、患児が頑張って抜去できま […]

続きを読む »

チックへの対応

2021年06月3日

大阪大学の研究でマウスピースがトレット症候群のチックや生きづらさを緩和させる治療法になることが期待されているよ […]

続きを読む »

骨性異形成症

2021年04月26日

    歯の根の先に白い塊が見えます。下記に内容については口腔病理基本画像アトラスを貼り付 […]

続きを読む »

埋伏した乳歯による永久歯の萌出障害

2021年03月29日

 第二乳臼歯の萌出障害で第一小臼歯が萌出障害をきたしている。 第一、第二乳臼歯を抜歯して第一小臼歯の萌出を促し […]

続きを読む »

乳歯の外傷

2020年10月29日

転倒による陥没。乳歯が陥没したら、永久歯にはなんらかの問題が出てくる可能性があります。

続きを読む »

低フォスファターゼ症

2020年10月28日

4歳未満の乳歯の早期脱落は、抜けた歯をもってかかりつけの歯科医院をすぐ受診して下さい。低フォスファターゼ症の疑 […]

続きを読む »

セメント質骨異形成症

2020年10月26日

 

続きを読む »