口腔外科, 障がい児・者歯科
2023年09月12日
大好きなジャッキーチェンに見守られて、粘液嚢胞を切除できました。
続きを読む »
2023年01月6日
アシスタントの1人は手を握ってアシスタントの手をぎゅっとすることで、痛い、やめてください、大丈夫、などの意思や […]
続きを読む »
2022年11月17日
好きな感覚で自分で脱感作 シリコンのブラシなので柔らかくて本人にとって心地よい感覚です。
続きを読む »
2022年11月11日
場面緘黙とは、家ではごく普通に話すことができるのに、特定の社会的場面や状況、例えば保育園、幼稚園、学校、職場で […]
続きを読む »
2022年10月13日
お口の中に入れてちゅくちゅくしているお子さんがいます。 お口を閉じて、顎を閉じてのみこめないのだということを理 […]
続きを読む »
2022年08月27日
食べることがあまり得意ではないちびっこ達も、食べ物と仲良くなっていくことで、興味を持ってきます。 パンを焼いて […]
続きを読む »
2022年07月12日
あるお子さんが、道具がないと診療をお断りされたと聞きました。 あかりちゃんにモデルになってもらいました。 診療 […]
続きを読む »
2022年07月8日
就学を翌年に迎える子どもたちは、給食で困らないよう給食のシュミレーションをしています。給食で使うお盆や食器を準 […]
続きを読む »
2022年07月6日
場面緘黙や緘黙の方は、ご自身の気持ちを口で伝えることが多々でも苦手です。 自分の意思で話さないと決めているので […]
続きを読む »
2022年03月14日
もうすぐ4月。新入生はわくわくしながら入学式を待っていることと思います。 給食の牛乳をストローを使わず、写真の […]
続きを読む »
- «
- <
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- >
- »