大阪の窒息事故に思う

大阪の窒息事故に思う

2019年08月2日

また、食事で悲しい事故が起こってしまいました。本当に残念でなりません。 先日、保育士さん方を対象に、安全に楽し […]

続きを読む ≫
自閉症の偏食に思うこと

自閉症の偏食に思うこと

2019年06月10日

自閉症の子供たちの偏食は、口腔内の感覚過敏や変化への苦手さ、同じ物へのこだわりなど子どもによって違うものの、自 […]

続きを読む ≫

小児在宅小児歯科医療

2019年02月7日

11月後半から今月にかけて本当に忙しい毎日でした。 特別支援学校3校、お話しのお仕事が5件、病院1件でした。 […]

続きを読む ≫
初心に戻ろう

初心に戻ろう

2018年10月25日

10/20.21で小児の摂食・嚥下についての研修会を開催した。 連携している施設や病院などからたくさんの方にお […]

続きを読む ≫
警察医の仕事

警察医の仕事

2018年09月30日

通常の診療の他に、警察歯科医としての仕事も大切な仕事です。ご遺体のお口の中を拝見してチャートに記入するのが仕事 […]

続きを読む ≫
食べることを考える

食べることを考える

2018年09月10日

脳性麻痺のご高齢の方が来院された。口腔内はいわゆる崩壊状態。残っている歯は全部抜歯になった。 誤嚥性肺炎、りん […]

続きを読む ≫
宇佐川研究会 鹿屋

宇佐川研究会 鹿屋

2018年07月16日

もう何年も前に、木村順先生の研修会を受講した。なんども読んだ「育てにくい子にはわけがある」の著者から、直接お話 […]

続きを読む ≫
バナナの思い出

バナナの思い出

2018年07月3日

日々の診療で、お子さんの食べることのご指導をしています。 Facebookを見ていたらしい、ある投稿を読んで昔 […]

続きを読む ≫
感謝

感謝

2018年06月12日

先日、ホームページを通して 「歯の治療だけではなく食べる練習をしていたとは知りませんでした。治療が終わってシー […]

続きを読む ≫

志布志 親の会 発足

2018年02月2日

子供たちの成長は本当に早い。初めてお会いした時、3歳になるかならないかの時期だった。摂食外来で練習して経鼻チュ […]

続きを読む ≫